謹賀新年 2016 | 2016年01月01日

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

今年のテーマは、

「出しきる」です。

いろんな意味でこのテーマにしました。

出しきること

表現しきること

伝えきること

感じきること

など色々ありますが、ついつい遠慮して表現しなかったり、言わないことがあったり、
自分はこれくらいでいいやと制限を勝手に設けたりしてしまいがちなので、
制限を突破する年にします。

そのためにも、インプットとアウトプットのサイクルを止めずに回していこうと思います。

また、今年の12月で会社設立して満10年という節目ということもあり、
お世話になっている方々に感謝の意味の意味も含めて色々と表現していく予定です。

今年も多くのプロジェクトに関わる予定ですが、すべてがいろいろと繋がってきている感覚があり、
本当に楽しい一年になりそうです。
そのためにも自分を良い状態に整える必要があるので、
心身ともに健康管理にも努めたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

IMG_2046.JPG     IMG_2055.JPG
お義母さんから今年も干支の折り紙      近くのお寺で頂きました(^ ^)

posted by kojima at 20:42 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピカラボ | 2015年12月25日

先日、ある方のご紹介で子ども向けの面白い塾の体験会に行ってきました。
塾と行っても普通の勉強を教える場所ではなく、
子どもたちの興味あることを教えてくれる場所で、
専門知識を持ったプロの方がプログラミングやモノ作りなどを提供してくれる場所です。

我が家の子どもたちは、現在ホームエデュケーションで育てているので、
興味のあることや夢中になっていることを中心にプロジェクトを自分達で組み立てています。

長男は、現在津軽三味線に夢中で、プロについてお稽古してもらいながら、
最近興味がでてきたプログラミングの先生を自分で探していました。
次男は、ゲームや映画に夢中でクリエイティブなことにすごく興味があります。

そんな時に、今回のご縁でした。

代表の山崎さんも同じような境遇で子育てをされていて
よく子どもの気持ちも理解して下さり、
彼ら子どもたちの感性や、可能性を信頼してくれる方でした。

これから、どんな展開になるかわかりませんが、
子どもたちはここにまた行きたいと行っています。

IMG_2020.JPG IMG_2022.JPG


http://picalabo.jp/
posted by kojima at 08:35 | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

次男の変化 | 2015年12月17日

最近、次男にある変化が見られます。

ホームスクーリングで育てている親の葛藤のひとつに
どこかで勉強をさせたがったり、いろんなものを
体験させたいので、

「やりたくなくても、何かを無理にやらせたがる」

という傾向はあるようにも思い、自分もソフトなコントロールを
するところがあるので(笑)、次男にもどこかで
そのようにしていました。

次男は、もともと映画が大好きで今でもhuluやツタヤで
一日数本は観る生活で、たまにドラマなども観ています。

そんな彼は、沢山のストーリーに触れていることもあり
ドラマや映画を少しみただけで、

「これはすごく面白いと思うよ!」

など、これがヒットするかも・・・と彼なりにわかるようです。

その中で、今ハマっているのが

「掟上今日子の備忘録」

というドラマで、今夢中になって観ています。
http://www.ntv.co.jp/okitegami/

そんなこともあり、そのドラマの主人公が推理小説を
読むのですが、それに憧れて自分も読みたくなり
「掟上今日子の備忘録」の小説をいずれ自分一人で
読みたくてしょうがないようです。

ただ、その分厚くて本はまだ自信がないそうで
そのために、自分で書店に行き、自分が読みたい本を
自分で探して推理小説を、初めて自分で読み始めています。

さんざん、漢字や算数、文字などを教えようとしていた
時期はまったく興味を持たないので、なかなか勉強が
進まなくて、小学5年生になってもこのままでは大丈夫かな?
と思っていた時も正直ありましたが、自分の好きなことから
興味を持って、自然といろんなことを覚えていくんだなと
今ではそっと見守りながら、楽しみながら一緒に映画など
も観ています。

なので、自分がなかなか「待つ」ことができないときは
ヒヤヒヤハラハラしていましたが、少しづつ待てるようになって
くると、自然と子供たちは自分でいろんなものを選べる
のかなと、色々と子供には教えられます。
posted by kojima at 10:05 | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

copyright(c) 2009- OpenMind Allright Reserved.

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。