第7回マイストーリー 吉田康弘さん | 2012年03月26日

去年あたりから、面白い企画をやっています。
その人の人生を語ってもらうことで、いろんな気づきが自分の中にうまれて
きますよ。もし、ピンときたらどうぞお待ちしております。

児島慎一

-------------------------------------------------------------------------------- 
               「マイストーリー」


〜自分の物語を語り、感じ合い、響き合う〜


自分にしかないたったひとつの「人生の物語」。

光も闇も、葛藤や挫折、そして最高や最低の出来事も
みんなの前で、心を開いて「本音」で心の内を語ってもらう。

その「場」に立つと、ずっと出せなかったその奥にあった
感情や本音がそこから自然と湧いてくる。

ゲストの「人生の物語」に耳を傾け、そっと魂に寄りそう。
気がつくとひとりひとりが、自分の人生に向き合っている。
それが、「マイストーリー」という場。
まさに、エネルギーの「共鳴場」だ。


-------------------------------------------------------------
こんにちは、児島慎一です。


今回のゲストは、吉田康弘(よしだやすひろ)さんです。

吉田さんは、元Jリーガーです。


あのブラジルが生んだサッカーの神様ペレの再来と呼ばれた、

元日本代表監督のジーコと一緒にプレーしていたという、
素晴らしいサッカーキャリアの持ち主でもあります。

*ちなみに、若い方に「ジーコ」は少しなじみがないかもしれませんが
今でいうとブラジル代表のネイマールや、バルセロナのメッシのような選手です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B3


ただ、吉田さんにお会いした人がよくおっしゃる印象は、

「すごく自然体で優しい感じ」
「ものすごく謙虚で、おれはすごいだろというような雰囲気が全くない」

という印象をうける人が多く、サッカーだけではなく、人間的にも
信頼感と安定感がある、尊敬できる友人でもあります。


彼とは、以前にあるビジネスセミナーで一緒になって以来の仲間で、
知り合ってから7年くらいになります。

最初、こういうセミナーに当時Jリーガーの現役選手がくるなんて
すごい勉強熱心だなという印象でした。


ちょうど、年も大学も同じということもあり、それと同時に、
僕自身がサッカー好きということもあり、すごく親近感が
わいたことをよく覚えています。


その後、2011年にフェイスブックでまたつながり直して、
一緒にサッカーをする機会に恵まれて、その時にいろいろ
と話に花が咲き、さらにお互いの距離が近くなったように感じました。


彼がサッカーを通じて培われた感性は、もちろん理論的でもありながらも、
感性やエネルギー的にもサッカーを観みているので、例えば日本代表戦などの
振り返りや解説を、改めて吉田さんにしてもらうと、すごく腑に落ちるという
ことがよくあります。


彼は、よくこんなことを言います。


「いいチームほどパスは共鳴で動いており、それぞれの選手が描いている絵が
ピタッと合わさった時にゴールになる」

まさに、先日来日したクラブワールドカップで優勝したバルセロナのような
サッカーが象徴的かもしれませんね。


そして、吉田さんと一緒にサッカーをやるとプレーだけではなく、
様々な気づきを我々仲間にも与えてくれます。


例えば、

「すべてのパスにメッセージをこめて送っている」
ということをよく彼は言います。
そこには、彼がサッカーを通じて培ってきた感性だけではなく、
パスの一つ一つに
「サッカーへの愛や、想いそして祈り」
のようなメッセージを込めてパスをしてくれるので、

そのパスをもらった人はサッカーがみんな楽しく、そして深いものになって
いくように感じます。


まさに、サッカーを通じたワークショップの「場」にも
なるような感覚でもあります。


そんな吉田さんですが

今後、サッカーを通じて培われた感性をより良い未来や社会に
していくために、いろいろな活動をしていきたいと考えているようです。


そんな吉田さんに、今までのサッカー人生を振りかえって頂きながら
ご自身の人生、そして夢を大いに語ってもらいたいと思います。


ピンときた方、ぜひ会場でお待ちしています!


児島慎一
---------------------------------------------------------------
■日程:2012年4月7日(土)

■時間:19時〜21時半(受付開始:18時40分開場〜)

■会場:桜新町区民集会所
(世田谷区桜新町1−30−14)
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004178.html

■会費:3000円(当日、会場で集めます)


■ゲスト:吉田康弘(よしだやすひろ)さん
1969年、広島県生まれ。サッカーコーチ。
小学1年生よりサッカーをはじめ、高校時代は静岡の東海大学付属第一高等学校
(現在は、東海大付属翔洋高等学校)時代に、2度に渡って全国大会に出場。
2年生では、優勝。3年生では準優勝を果たす。高校卒業後は明治大学に進学し、
その後、鹿島アントラーズに入団、清水エスパルスやサンフレッチェ広島でも
プロサッカー選手として活躍し、2010年に現役を引退する。
現在は、横河武蔵野FC、明治大学体育会サッカー部のコーチをしている。
http://www.yoshida-yasuhiro.com/index.htm


【プロサッカー選手歴として】
◆1992年 鹿島アントラーズ入団 3年間ジーコ(前日本代表監督)ととも
にプレーする。初代Jリーグチャンピオン(1993年)
◆1995年 清水エスパルス
◆1996年〜2000年 サンフレッチェ広島、この間ポルトガル、ブラジル
でもプレー
◆2001年〜2005年 清水エスパルス、天皇杯優勝(2003年)
◆2006年〜2008年 FC岐阜、東海リーグ優勝(2006年)
◆2009年 オリベ多治見
◆2010年 藤枝MYFC 2010年シーズン終了後 現役引退

--------------------------------------------------------------------------
■司会&ファシリテーター


【菊池章仁】
オンリーワンネットいうコミュニティを運営。
1万人以上のビジネスや人生の相談を通じて、一人一人の才能の発見やエネルギー
の解放を得意とする。現在は、新しい時代の経営や生き方に関して探求を続けな
がら、企業のコンサルティングや社員研修などにも関わっている。
旅と自然、そして人が大好き。
http://www.onlyonenet.jp/index.html


【児島慎一】
多くの経営者やプロフェッショナルの出版に関わる。
現在は、出版コンサルティング以外に、経営の研究会なども主催しながら
新しい時代の経営や生き方を探求している。人の生き方やプロセスにとても
興味があり、その人の本質に切り込むのが好き。
http://www.openmind.co.jp/


■主催:オンリーワンネット、株式会社オープンマインド

■問い合わせ、申し込み等
info@openmind.co.jp

posted by kojima at 16:08 | Comment(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明けましておめでとうございます | 2012年01月02日

明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

2012年は、「壬辰(みずのえ・たつ)」という年回りで


「壬」は、植物など糸が巻いて膨らんだ状態で、「妊」や「任」という

字からも、「新しい命が胎内に芽生え、新しい生命を生み出す態勢を

整えるということや、任されてやり遂げなければならない、体内に

胎児をはらんで大きくなるまで引っさげていかなければならい」という

意味もあるようです。


「辰」は、「震」や「振」という字にもあるように

世の中から激しく揺れて動いている。もしくは、陽気が動き

草木が伸張する強い自然の力という意味もあるようです。


いろんな意味で、激動の時代になりそうですが

何かが大きくうねりをあげていく時期にもなりそうですね。


個人的には、来年はしっかり本来の位置で

自分自身が「辰」→「立つ」「起つ」時期でしょうし、


今までの執着や幻想、悪癖から「断つ」時期でもあるのかなと

思ったりしています(笑)。


ちなみに、2013年は「癸巳(みずのと・み)」


癸は、原理原則を立てて、順序に沿って企てを一致協力して進めていく。


巳は、物事が集結して新たな出発をする、という意味があるようです。

いずれにしても、2012年は大変革期を生きることになりそうなので、まずは

心と身体をしっかりメンテナンスしながら、本当に始まる2013年の大きな

時代の幕開けを迎える準備をしたいと考えております。

今年も、幸せな一年でありますように。

posted by kojima at 14:47 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社長の仕事 | 2011年09月02日

こんにちは、児島慎一です。

お久しぶりですが、お元気でしたか?

311以降いろんな面で変化がありまして、経営面やライフスタイルも以前より
シンプルとなり、かなりの面で再構築して、ここ最近は新しい流れが生まれてきています。

そんな中で、ちょうど、わたくしにとっては
独立後12冊目となるプロデュース本となります。

だいたい、5年で15冊くらいの本に関わるのかなと漠然と思っていましたが
ちょうどそんな感じの流れになっています。

今回、浜口隆則さんの本ですが、「戦わない経営」が母性だとすると、この本は父性的な

側面が強いかもしれないので、かなり力強いメッセージが多くあります。

「社長の仕事」に興味のある人や、経営をじっくり学びたい人

一時的な成功ではなく、継続的な成功を目指している経営者などには

かなり参考になる本だと思います。多くの方々に読んで頂きたいと思っています。

-----------------------------------------------
 『 社長の仕事 』(かんき出版)   
 -----------------------------------------------
 http://amzn.to/n8FwoR


   
 あと、5月に行われた チャリティーセミナー開催の時は、ありがとうございました。
 お陰様で、800名近い人に集まって頂きました。

 無事、たくさんの「気持ちと寄付金」を被災地にお送りすることができました、

ということで、主催者代表の浜口さんから連絡がありましたので、ご報告いたします。
心より感謝申し上げます。
 http://www.bbank.jp/charity

これから台風が近づいていますが、皆様くれぐれもお気をつけてくださいますよう
お祈り申し上げます。

posted by kojima at 13:32 | Comment(0) | 出版 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

copyright(c) 2009- OpenMind Allright Reserved.

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。